私は、東南アジアの中でも
マレーシア ペナンを選んだ。
一番の理由は、治安面とビザ取得のハードルの低さだ。
マレーシア ペナンには、島自体が小さい。
週末に出かけるところと言ったら、ガーニープラザ・ガーニーパラゴン・
クイーンズベイモール位しかない・・・
したがって、週末に上記のショッピングモールへ訪れると必ず知り合いに合う。
日本人の方も多く見かけます。
ここペナンには、日経企業も多いため駐在員の方も少なくないのです。
マレーシア移住前先輩移住者から日本人との人間関係はとても複雑。
とくにペナン。
狭いのですぐに噂は広まる。
そして、私がペナンに来て思ったこと・・・
日本人奥様との人間関係の難しさ。。
私は、正直人間関係があまり上手に付き合えるタイプではない!
私が心掛けていること
広ーく 浅く・・・・
仲の良い気の合うお友達が出来たら、それで以上はいらない。
沢山のお友達は必要ない!というスタンスで生きています。
ローカルの友達のほうがよっぽど付き合いやすいです(笑)
我が家は、日本人学校ではなくインターナショナルスクールへ通わせているので、
詳しくはわからない
、偏見は持ちたくはないが、日本人学校は、
とてもドロドロした陰湿な世界があるんだと聞かされた。
駐在員の方の大半は、数年で任期を
終えて日本へ帰るため日本人学校を選択するケースが多いと思います。
なぜ、こんなにドロドロになるのでしょう!
私の主観です。まとめてみました。
暇なママには気をつけろ
私が見た中で、やはり駐在のお母さまに多い気がします、
母子留学で移住してる方々は、仕事を在宅で行ったり働いているかたも
少なくありません。
暇、ヒマを持て余すと女性は怖い。
一日暇で時間をもてあまし、結果
他人のこと、行動が鼻につく
気になるのでしょう
駐在員のお母さまや母子留学で移住している方々が、仕事を在宅で行ったり働いたりするケースは多く見受けられることがあります。
特に海外での生活が新鮮なうちに、充実した時間を持つことは大切ですが、
一方で暇を持て余すことが時に人々の心理に影響を及ぼすこともあります。
一日暇で時間がある状態が続くと、何かしらの活動や関心事を見つけたいという欲求が生まれることがあります。その結果、他人のことや行動に敏感になり、気になることや鼻につくことが増えることがあるかもしれません。
このような状況は、個人の性格や価値観にも関連しています。人々は刺激や目標がないと感じると、不安や焦燥感を抱えることがあります。そのため、新しい趣味や興味を見つけることや、社会的な活動に参加することで、充実感や満足感を得ることができるかもしれません。
小さな世界で生きている 視野が狭い
勿論博識があり、語学が堪能ママも多くいますが、
大多数の集団でつるむママさんたちは語学が得意ではないように思います
その結果、日本人同士でつるむ、海外に住んでいるにもかかわらず、特定の同じ国籍の人々とだけつるんで生活することがある場合、一部の人々はその結果として視野が狭くなりがちです。
狭い日本人コミュニティに収まり、
海外にいるにもかかわらず、小さな世界でしか行動しない
不慣れな環境で、同じ国や文化を持つ人々と交流することで、安心感や支えを感じることができるため、他のコミュニティには参加しづらくなることがあります。
プライドが高い 駐在妻
もしかしたら、これは一部の方なのかもしれません。
駐在妻のコミュニティは、異なるバックグラウンドや経歴を持つ人々が集まる場所です。そのため、多様性が特徴であり、各人の個性や特徴も顕著に現れることがあります。
一部の駐在妻の中には、自身の経歴やスキルに自信を持つ人々が存在します。これは高学歴であるか、以前に一定のキャリアを持って働いていた経験がある場合もあります。彼女たちは、自分のアイデンティティや価値を重視し、自己主張する姿勢が見られるかもしれません。しかし、これは全体の駐在妻コミュニティの特徴ではなく、一部の人々の特徴です。
一方で、駐在妻の中には、仕事を持たずに家族や子育てに専念する方も多いです。これは地域の文化や制度、家庭の事情によるもので、彼女たちもまた、家庭や子供の成長に全力を注いでいる側面を持っています。
人間関係が複雑であることもあるかもしれません。異なるバックグラウンドを持つ人々が集まると、価値観や意見の違いから摩擦が生じることがあります。また、他の人々との比較や競争心が生じることもあるでしょう。
なぜ日本人同士の人間関係は難しいのか?
日本人同士の人間関係は、たしかにちょっと難しいこともある
特に、間接的に伝えることが多くて、相手の気持ちや意図を理解するのが難しいと感じることがあるからだと思います。
そして、集団やグループの意識が強いから、自分の個人的な意見を控えることもあるよね。それで、他の人とのコミュニケーションがうまくいかないこともある。
だけど、その分日本人と接する際は「空気を読む」というスキルが重要になるわけだ。相手の気持ちや雰囲気を感じ取ることで、円滑なコミュニケーションができるようになる。
しかしこの空気を読む!!というスキル。。。。
海外では、自分の意見や感情を率直に表現することが多く、日本のように他人に気を使い、言葉を慎重に選ぶことはあまり必要とされない場合が多々ある
海外の中でも文化や国によって異なるため、一般化することは難しいです。それぞれの状況に応じて、柔軟に対応することが大切です。自分の文化背景やコミュニケーションスタイルを理解し、相手の文化にも敬意を払いながらコミュニケーションを行うことで、円滑な交流を促進できるでしょう。
だから、お互いに理解し合って、互いの文化や価値観を尊重することが大切だと思う
相手を思いやる気持ちを持って接すると、より良い人間関係が築けると思います。
海外在住ののお友達に買いたい日本のおみやげはこれだ!!